タイで活動するのは

今となっては時が随分経過していますが、元々は尊敬する経営者様の書籍を読んで、海外進出したいと強く思うようになり、東日本大震災をきっかけに具体的な行動を起こし、タイに販売会社を設立させて頂くことになりました。

日本で事業活動を行っていくことが今後も主体であることは変わりありませんし、国内にとどまっていた方が一般的には安心かも知れません。
しかしながら、日本という国に対していろいろと思うことがありまして、別の視点を持つことがいずれ日本での活動に役立つのでは? と考えるようになりました。

日本に対していろいろと思うことの1つがこちら ↓ です。(2021年11月9日日経新聞朝刊より)

アメリカはもちろんのこと、中国によく行かれる方は実感されていますよね。キャッシュレス、フィンテック、シェアビジネスなど、出張すると日本の遅れっぷりに驚きます。

あまりネガティブなことは書かないことにしていますのでこれぐらいにしますが、中国だけでなく、東南アジア各国においても、これからますますITが基幹的役割を果たすようになりそうです。
コロナが収まりましたら、再びタイから日本を眺め、自分たちができることを考えていきたいと思います。



0コメント

  • 1000 / 1000